活動報告
長門ロータリークラブの活動をまとめたアーカイブです。

米山記念奨学生の卓話
2023年
2023年度米山記念奨学生で、ネパール出身のケーシー・マニサさんより、異文化のテーマで卓話をいただきました。
来日した当初は、文化の違いに戸惑いを感じながらも日本の文化をきちんと受け入れ、大切にする姿勢に感銘を受けました。
大学卒業後は、日本の観光会社に就職し、日本とネパールの双方へ魅力を伝えていきたいそうです。
両国の架け橋として是非とも頑張って下さい! ダンネバード!(ありがとう)
職場例会
2023年11月7日
本日は、吉岡会員が住職を務める極楽寺にて職場例会が行われ、吉岡住職より極楽寺の歴史についてご紹介いただきました。
ルーツは西暦784年に遡り、現在のお寺の名称になったのは1293年、正式には『紫津浦山 宝池院 極楽寺』といいます。
戦時中には、引き揚げ兵を受け入れ病床にもなった歴史もあり、昭和31年に本堂が再建され現在に至っております。
本堂で行われたことで大変落ち着いた雰囲気での職場例会となりました。


地区研修・協議会
2023年4月23日
4月23日(日)広島国際会議場にて、国際ロータリー第2710地区 2023-24年度地区研修・協議会が開催されました。
長門RCから次年度の会長・幹事と各委員長の7名で参加いたしました。 井内康輝ガバナーエレクトの点鍾で始まり、次年度RI会長ゴードンR・マッキナリー氏のテーマ『Create Hope in the World 世界に希望を生み出そう』の紹介動画に続き、井内ガバナーエレクトが次年度の信条『平和の種をまこう‼~ロータリアンにできること~』を発表されました。
この方針のもとで、社会奉仕・職業奉仕・青少年奉仕などのプランを実行し、穏やかな日常の構築に貢献していくことで、ロータリアンであることに誇りが生まれる、と力説されていました。
その後、各委員会の分科会が行われ来季の基本方針とそれに伴う年次計画の協議会がすすめられました。 朝早くからの行程でありましたが、来季に向けて有意義な1日となりました。
花見例会
2023年3月28日
大阪屋において、恒例の花見例会が行われました。
当日はちょうど桜の花が見頃を迎え、お花見には絶好の日和ではありましたが、会場からは桜の木は見えない為、担当委員長の森山さんがご自分の事業所内にある桜の木から何本か枝を切って飾ってくれ、お花見気分を味わう事ができました。
昨今、新型コロナウイルスによる日常生活への影響が少なくなり、会員交流の機会が増えたことは喜ばしい限りです。

